2017.08.05 03:35川崎大師にお参り!出店で美味しいもの食べたり。川崎大師にお参り。その横の出店で足を止めました。美味しい匂いにつられて流れ込む人は少なくないみたい。お参り後にその場で品物を販売してくれる出店を楽しんでいる外国人観光客の姿も見ました。わたあめ、ヨーヨー、たこ焼き、射的…。昔ながらの懐かしいお店から、最近はやりの電球ソーダまでいろ...
2017.08.04 03:15ほかと違う!ひとくちサイズの揚げまんじゅう大師から駅に向かえば、甘い匂いにつられて足が止まります。その正体は一口サイズの揚げまんじゅう。中にはあんこがぎっしり入っていますが、甘すぎずまわりの皮の部分とのバランスが絶妙です。それも原材料にこだわりをもっているから。あんこには北海道産の小豆雅(みやび)を使用し、その甘さを引き...
2017.08.03 04:10自分に合ったお気に入りのだるまを見つけてみた見渡す限り全てだるま。人差し指の第2関節ほどの小さなだるまから大人一人じゃ抱え込めないほど大きなだるままでお店中並べられています。色は赤と白が一般的ですが、ピンクや青、紫などなかなか見かけない色まで数多く品揃えの用意があります。お店にはフロンターレ公認のだるまもあり、毎年ユニフォ...
2017.08.02 12:24川崎大師の風鈴市に出かけてみたら涼しげな音に導かれ川崎大師へ。全国から集まった風鈴がここぞとばかりに慣れべられています。この展示会のように各ブースの天井からぶら下げられた風鈴は、風が吹くたびひんやりとした音色で来場者をいやしてくれます。どの風鈴も一点もの。デザインが同じでも一つ一つ手作りなため、絵柄やデザインが...
2017.08.02 12:23だるまの形をした焼きたておせんべいをゲットするにはだるまの形をした珍しいおせんべい。大きさも大きいから一つ食べるだけですぐにお腹いっぱいになります。でも味が塩、しょうゆの他にザラメやごまなどもあるためまたすぐに違う味が食べたくなります。お店の方にオススメのおせんべいを聞いたところ、自信をもって売ってるから店内すべてのおせんべいが...